京散歩
6月28日(日)は、前日(ブログはこちら)に続き京都。今度は観光しました。
ホテル〜京都駅=詩仙堂=穂野出(雲母漬)=銀閣寺〜哲学の道〜南禅寺〜円山公園〜村上重(漬け物)〜四条烏丸=京都駅
新幹線の時間が早い(15:18発)ので金閣寺方面は諦めました。
早寝したので早起きして、女子サッカーW杯準々決勝 オーストラリア戦を応援。
【詩仙堂】
京都に来たら必ず訪れる大好きな場所。一日中ボーっと居たい場所。理由は説明できません。とにかく好きなんです。
9時からの拝観開始に合わせて来たら、住職のお話を聞くことができました。これは初めて。ためになるお話をたくさん聞けて得しました。そして、いつもなら縁側から履物をお借りしてお庭に出るのですが、今日は雨仕様ということで一旦出て自分の靴を履いてから回り込んでお庭を見ました。これも初めて。回り込む小道の石垣の苔を見れました。
丁寧に掃き清められた跡が砂に残っています。そんな小さなことでも見つけたくなる、丁寧な生き方を教えてくれる場所です。
【穂野出(雲母漬)】
詩仙堂に来たら必ず寄ってお漬物を買います。小ナスの味噌漬けで好物なんです。いつも温かく迎えてくれてお漬物とお茶をいただきながらいろんな話をしてくださったおじいちゃんは6年前に亡くなられたそうです。7年前に訪れた時は、100歳間近とは思えない記憶力と楽しいお話についつい長居しました。その接待場所はひっそりとして、昔はひっそりしていた販売所の方がメインとなっていました。今はネットで販売なのでしょう。建物は変わらないのに何か変わってしまい残念です。
雲母漬を買ったらすぐに出ました。雨が降り始めました。
【銀閣寺】
学生時代に訪れて以来です。詩仙堂で静かにまったりとした後のせいもありますが、観光客、特に外国の方々や修学旅行生が多くてザワザワとしていました。広い庭園をのんびり巡り、美しく刈り込まれた松や青々とした紅葉、雨があがり艶やかな苔、木漏れ日が可愛い小道、高い丘から見下ろす市街などを見ているうちにザワつきは減って楽しく回ることができました。
【哲学の道】
学生時代、桜の季節にサークルの後で皆と話しながら歩いて以来です。一人で歩くとこんなに長い道程だったのかと驚きました。桜も雪柳も無い寂しい道でした。川を覗くと魚や亀が泳いでいました。
【南禅寺】
火坂雅志の「黒衣の宰相」を読んでから三門を眺めたいと思っていました。初めてきました。湯豆腐は食べても来たことはなかったんです。本堂も大きく立派です。本堂から眺める三門は頼もしい。本堂から三門の反対方面に煉瓦造の水路閣というのがありました。知らなかった...古い煉瓦は味があり、デザインもかっこいいです。
三門にはお金を払って上がります。上がってから高所が苦手なのを思い出し、足を竦ませながら頑張って写真を撮りました。すぐそこの手すりまでも行けない私と同じように壁側を離れられない外国の方がいたのを見てウケました。
予定ではここから蹴上駅で電車に乗って京都駅へ戻るつもりでしたが、時間がかなり余ったので知恩院の雀張りを鳴らしに行こうと思い直し、歩いて知恩院まで行ったら、平成30年まで本堂は工事中...仕方ないので、そのまま円山公園へ入りました。
【円山公園】
有名な枝垂れ桜に葉が茂った様を初めてゆっくり眺めました。当たり前ですが、誰にも注目されない只の木です。公園から八坂さんへ向かうとクチナシの花が盛りでした。せっかくなのでそのまま八坂神社へ行くことにしました。
【八坂神社】
舞殿では、初釜でお茶を点てる家元の姿に遭遇し感動した昔のことを思い出しました。本殿脇には大安の今日に式を挙げている花嫁さんの白無垢姿も見ることができました。写真は撮りませんでした。
【村上重(漬け物)】
ひょっとしたら場所が変わってるかも...無くなってるかも...ドキドキしながら覗いたら、ちゃんとありました。30年前にここの千枚漬けを買って帰ったら、漬物好きの父が美味しくて大喜びしてくれたんです。その頃はあまり知られていませんでしたが、今では有名なのかな? 雰囲気は昔のまんま。漬物を4種買いました。
お店の方に、昔近くにあったおじいちゃんとおばあちゃんがやってた卵サンドのお店の事を尋ねると、さすがに閉店したそうです。「コロナ」というお店でした。ただ、その味を受け継いだ方が別の場所でお店を開いているそうです。次の機会には是非とも食べに行ってみたいと思います。
さすがに歩き疲れたので、四条烏丸から電車で京都駅へ戻り、お弁当とお土産を買ってから待合室で小一時間休憩。新幹線に乗り6時半前には帰宅できました。
一泊二日、一人旅での懐かしい京都は行き当たりばったりができたし、楽しめました!
読んでくださった方の京都旅行の参考になれば幸いです♪
Take it easy ♪
ホテル〜京都駅=詩仙堂=穂野出(雲母漬)=銀閣寺〜哲学の道〜南禅寺〜円山公園〜村上重(漬け物)〜四条烏丸=京都駅
新幹線の時間が早い(15:18発)ので金閣寺方面は諦めました。
早寝したので早起きして、女子サッカーW杯準々決勝 オーストラリア戦を応援。
\(^o^)/ヤッター! 気持ち良い1日のスタートです。
【詩仙堂】
京都に来たら必ず訪れる大好きな場所。一日中ボーっと居たい場所。理由は説明できません。とにかく好きなんです。
9時からの拝観開始に合わせて来たら、住職のお話を聞くことができました。これは初めて。ためになるお話をたくさん聞けて得しました。そして、いつもなら縁側から履物をお借りしてお庭に出るのですが、今日は雨仕様ということで一旦出て自分の靴を履いてから回り込んでお庭を見ました。これも初めて。回り込む小道の石垣の苔を見れました。
丁寧に掃き清められた跡が砂に残っています。そんな小さなことでも見つけたくなる、丁寧な生き方を教えてくれる場所です。
【穂野出(雲母漬)】
詩仙堂に来たら必ず寄ってお漬物を買います。小ナスの味噌漬けで好物なんです。いつも温かく迎えてくれてお漬物とお茶をいただきながらいろんな話をしてくださったおじいちゃんは6年前に亡くなられたそうです。7年前に訪れた時は、100歳間近とは思えない記憶力と楽しいお話についつい長居しました。その接待場所はひっそりとして、昔はひっそりしていた販売所の方がメインとなっていました。今はネットで販売なのでしょう。建物は変わらないのに何か変わってしまい残念です。
雲母漬を買ったらすぐに出ました。雨が降り始めました。
【銀閣寺】
学生時代に訪れて以来です。詩仙堂で静かにまったりとした後のせいもありますが、観光客、特に外国の方々や修学旅行生が多くてザワザワとしていました。広い庭園をのんびり巡り、美しく刈り込まれた松や青々とした紅葉、雨があがり艶やかな苔、木漏れ日が可愛い小道、高い丘から見下ろす市街などを見ているうちにザワつきは減って楽しく回ることができました。
【哲学の道】
学生時代、桜の季節にサークルの後で皆と話しながら歩いて以来です。一人で歩くとこんなに長い道程だったのかと驚きました。桜も雪柳も無い寂しい道でした。川を覗くと魚や亀が泳いでいました。
【南禅寺】
火坂雅志の「黒衣の宰相」を読んでから三門を眺めたいと思っていました。初めてきました。湯豆腐は食べても来たことはなかったんです。本堂も大きく立派です。本堂から眺める三門は頼もしい。本堂から三門の反対方面に煉瓦造の水路閣というのがありました。知らなかった...古い煉瓦は味があり、デザインもかっこいいです。
三門にはお金を払って上がります。上がってから高所が苦手なのを思い出し、足を竦ませながら頑張って写真を撮りました。すぐそこの手すりまでも行けない私と同じように壁側を離れられない外国の方がいたのを見てウケました。
予定ではここから蹴上駅で電車に乗って京都駅へ戻るつもりでしたが、時間がかなり余ったので知恩院の雀張りを鳴らしに行こうと思い直し、歩いて知恩院まで行ったら、平成30年まで本堂は工事中...仕方ないので、そのまま円山公園へ入りました。
【円山公園】
有名な枝垂れ桜に葉が茂った様を初めてゆっくり眺めました。当たり前ですが、誰にも注目されない只の木です。公園から八坂さんへ向かうとクチナシの花が盛りでした。せっかくなのでそのまま八坂神社へ行くことにしました。
【八坂神社】
舞殿では、初釜でお茶を点てる家元の姿に遭遇し感動した昔のことを思い出しました。本殿脇には大安の今日に式を挙げている花嫁さんの白無垢姿も見ることができました。写真は撮りませんでした。
登路里のパフェを思い出し、食べたくなってこのまま祇園へ出て河原町方面へ歩きましたが、人がすごくて登路里は通過。村上重の漬物を思い出し、そのまま木屋町へ向かいました。
【鴨川(四条大橋)】
懐かしい鴨川の眺め。納涼床も準備万端です。川べりが綺麗に舗装されていて昔の砂利だった頃より歩きやすくなっていました。
【村上重(漬け物)】
ひょっとしたら場所が変わってるかも...無くなってるかも...ドキドキしながら覗いたら、ちゃんとありました。30年前にここの千枚漬けを買って帰ったら、漬物好きの父が美味しくて大喜びしてくれたんです。その頃はあまり知られていませんでしたが、今では有名なのかな? 雰囲気は昔のまんま。漬物を4種買いました。
お店の方に、昔近くにあったおじいちゃんとおばあちゃんがやってた卵サンドのお店の事を尋ねると、さすがに閉店したそうです。「コロナ」というお店でした。ただ、その味を受け継いだ方が別の場所でお店を開いているそうです。次の機会には是非とも食べに行ってみたいと思います。
さすがに歩き疲れたので、四条烏丸から電車で京都駅へ戻り、お弁当とお土産を買ってから待合室で小一時間休憩。新幹線に乗り6時半前には帰宅できました。
一泊二日、一人旅での懐かしい京都は行き当たりばったりができたし、楽しめました!
読んでくださった方の京都旅行の参考になれば幸いです♪
Take it easy ♪
コメント
コメントを投稿